歯周病の初期症状とは?進行するとどうなる?治療法と費用も解説

歯周病の初期症状とは?進行するとどうなる?治療法と費用も解説

こんにちは。東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」です。

歯周病の初期症状とは?進行するとどうなる?治療法と費用も解説イメージ

歯周病という病名を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。歯周病は虫歯と並んで、お口の中の二大疾患と言われるもので、罹患する人が非常に多い病気です。歯を失う原因にもなります。歯周病は、高齢の方が罹患する病気というイメージがあるかもしれません。

しかし、実際は日本人の成人の約8割が罹患している、もしくはその予備軍だと言われています。誰もが罹患する可能性がある病気なのです。

今回は、歯周病の初期症状や治療法について詳しく解説します。歯周病の症状がある方は、ぜひ参考にしてください。

歯周病の初期症状

歯周病の初期症状イメージ

歯周病は初期の段階では、自覚症状がほとんどありません。歯周病は進行すると治癒が難しい病気なので、できるだけ早めに発見して対処することが大切です。次のような症状がある場合は歯周病が疑われます。

歯茎が赤く腫れる

健康な歯茎はピンク色で引き締まっていますが、歯周病にかかると歯茎が炎症を起こして赤く腫れるようになります。初期の段階では、大きく腫れるというよりは、少しブヨブヨと丸みを帯びたようになることが多いです。

毎日歯磨きをするときに鏡でチェックすることで気づくことができるでしょう。歯と歯の間部分の歯茎に注目すると、炎症を起こしているか判断しやすいです。

歯茎から血が出る

歯磨きをしたときに歯茎から血が出ることもあります。歯ブラシに血がついて出血に気が付くことや、歯磨き後に口をすすいだときに吐き出した水を見て出血に気が付くことも多いでしょう。歯茎から血が出るのは、歯周病の初期症状の一つです。

歯を磨いたらさらに出血する気がして歯磨きを避けてしまうことがあるかもしれませんが逆効果です。汚れが残っていると炎症が広がる可能性があります。歯茎からの出血に気づいたら歯科医院を受診することが大切です。

口臭が強くなる

口臭が強くなることも、歯周病の初期症状です。歯周病菌は、食べかすなどに含まれるタンパク質を分解するときに口臭の原因となる揮発性硫黄化合物というガスを発生させます。

口臭の原因はさまざまなので、必ずしも歯周病とは限りませんが、お口の中に問題があるケースが最も多いです。

口臭はご自身では気づきにくいですが、家族やパートナーに指摘されたら、歯科医院を受診してお口のチェックを受けると良いでしょう。早めに歯周病に気が付くきっかけになるかもしれません。

歯周病が進行するとどうなる?

歯周病が進行するとどうなるか考える女性

歯周病が進行すると、歯茎や歯を支える歯槽骨などの歯周組織が破壊され、最終的には歯が抜け落ちる、もしくは抜歯せざるを得ない状態になります。歯周病の進行を段階に分けて解説します。

歯肉炎〜軽度の歯周炎

最初は歯肉炎と言って、炎症が歯肉に限局しており、歯を支える歯槽骨にまで波及していません。

ですが、そのまま放置すると軽度の歯周炎と呼ばれる状態に進行し、徐々に歯を支える歯槽骨の破壊が始まるのです。

先に解説したように、初期の段階では自覚症状が少なく、痛みなどはありません。そのため、放置する方がいるかもしれませんが、歯周病は痛みなく進行していくため、気づいたときには中程度〜重度の状態にまで進行している可能性もあります。

歯周病が重度になると進行を防ぐことも難しくなります。そのため、できるだけ初期の段階で発見し、治療を受けることが大切です。初期の段階で治療を受けることができれば、健康なときとほぼ同様の状態の歯茎に戻すことができます。

中程度の歯周炎

歯と歯茎の間の歯周ポケットがさらに深くなります。歯周ポケット内で歯周病菌が繁殖すると、さらに歯槽骨の破壊が進み、歯茎の腫れや出血も起こりやすくなるでしょう。

歯と歯茎の境目から膿が出てきて、口臭が強くなることもあります。そして歯がぐらぐらと動くようになってきます。噛むときに違和感を覚えることもあり、この時点で歯周病に気がつくことも多いです。

重度の歯周炎

歯槽骨が半分以上破壊された状態です。歯茎はさらに腫れ、出血も増えます。また、歯周ポケットに膿が溜まって口臭がさらに強くなったり、口の中がねばつくようになったりするでしょう。

歯はグラグラと動き、しっかりと噛めなくなります。噛むときに痛みを感じることもあるでしょう。ここまで進行すると、残念ながら歯を残せない可能性が高くなります。

初期段階の歯周病の治療方法

初期段階の歯周病の治療方法としてブラッシング指導をする歯科医院

歯周病は進行の程度に関わらず、まずは歯周基本治療を行います。その後、改善の状態を再評価して、必要に応じた処置を行います。初期の段階の歯周病は、歯周基本治療のみで改善できることが多いです。ここでは、歯周基本治療で行う内容について解説します。

歯周病検査

最初に歯茎の炎症の有無や歯石の付着状況などを詳しく検査し、歯周病がどれだけ進行しているか確認します。保険治療の場合は、必ず最初にこの検査を行います。歯周病の進行状態をしっかり把握したあと、クリーニングや指導などの治療計画を立てていきます。

自覚症状がなくてもこの検査によって歯周病を発見できる場合があるため、定期的に受けることが推奨されます。

ブラッシング指導

歯周病の進行を防ぐためには、自宅でしっかりと歯磨きをすることも大切です。毎日の歯磨きを丁寧にすることで、お口の中に繁殖している歯周病菌を減らすことができます。

逆にいくら歯科医院で治療を行っても、歯磨きが不十分だと歯周病の改善は難しいです。歯科医院では、患者様が自分のお口に合った方法で歯磨きができるようにブラッシング指導を行います。歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスも使用して、効果的にケアを行えるようにしていきましょう。

歯石除去

歯に付着した歯石を除去します。歯石は歯垢(プラーク)が唾液の成分によって石灰化して硬くなったものです。歯石が付着したままになっていると、歯周病を進行させる原因になります。

歯石は歯ブラシでは落とすことができないため、歯科医院で除去してもらう必要があります。歯石を除去することで歯周病菌が増えにくい環境になるでしょう。

メンテナンス

治療によって歯茎の炎症が改善されたら、定期的にメンテナンスを受けることが大切です。歯周病の治療が終わったからといって、もう何もしなくてもいいというわけではありません。ケアを怠ると再び歯周病になる可能性があります。

定期的に歯科医院で歯石を除去してもらったり、自宅でしっかりと歯磨きをして歯周病の原因となる歯垢を除去することで、歯周病の進行を防ぎましょう。

初期段階の歯周病の治療にかかる費用

初期段階の歯周病の治療にかかる費用イメージ

歯周病の治療は、基本的に保険が適用されます。初期段階の歯周病であれば、数回の治療で完了することが多いです。治療にかかる費用は、保険適用の3割負担で5,000円〜1万円程度です。

自費治療の場合は、レーザーなどの特殊な機器を使った治療が受けられます。自費で治療する場合にかかる費用は、歯科医院によって異なりますが1万円〜5万円程度になることが多いです。

まとめ

歯周病の初期症状を治療し笑顔の女性

歯周病の初期の段階では自覚症状が少ないため、罹患していることに気づきにくいです。歯周病は自覚症状が少ないまま進行していくので、気づいたときには中程度から重度の状態にまで進行していることも多いです。

歯周病によって破壊された歯槽骨は元の状態には戻りません。治療を受けずに放置すると、歯がぐらついて食事しにくくなったり、最悪の場合には抜け落ちたりする可能性もあります。

初期の段階で対処することで、健康な歯茎の状態を維持しやすくなります。歯周病を早期に発見するためにも、歯科医院で定期的にチェックを受けましょう。

歯周病にお悩みの方は、東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、虫歯・歯周病治療や根管治療、入れ歯・ブリッジ治療などの保険診療だけでなく、インプラント、ホワイトニング、矯正歯科などの自由診療にも力を入れています。ホームページはこちらネット診療予約も行っていますので、ぜひご活用ください。

TOP