歯が痛い・しみる虫歯治療

虫歯治療の要は「接着」です

虫歯治療の要は「接着」です

歯が痛いしみる」……それは虫歯のサインかもしれません。「アース歯科クリニック」では、なるべく歯を残す観点から、虫歯治療をするにあたっての歯を削る量をできるだけ少なくしています。

虫歯部分を削ったあとは詰め物をしますが、この「接着」はとても大切です。なぜなら、詰め物の接着がうまくいかず、すき間ができてしまうと、そこからふたたび虫歯になることがあるからです。またせっかくの詰め物が取れてしまう原因にもつながります。

そうならないように、当クリニックでは高い接着技術により詰め物を長持ちさせています。せっかく治療した歯をしっかり長持ちさせるためには「接着」が重要なのです。この「接着」のお話をする前に、虫歯について少しご説明させてください。

虫歯の原因について

歯の原因について

お口の中には多くの細菌がいますが、その中の虫歯菌(ミュータンス菌やラクトバチラス菌など)が虫歯の直接の原因です。プラーク(歯垢)に棲(す)み付いている虫歯菌が、お口の中に残っている食べカスの中の糖分をエサに酸をつくります。この酸が歯を徐々に溶かしてしまうのです。

歯が痛い・しみる【虫歯治療】

そもそも歯の構造はどうなっているの?

エナメル質
歯のもっとも外側の組織です。水晶と同等の硬度があり、人間の体のなかでもっとも硬いといわれています。
象牙質
エナメル質、セメント質の内側の組織です。象牙細管という管が通っており、中は組織液で満たされています。
セメント質
歯根部の表面を覆っている組織です。歯根膜によって歯槽骨と骨を結合しています。
歯髄
いわゆる歯の神経と呼ばれている組織です。血管やリンパ管などが通っていて象牙質に栄養を運ぶ役割があります。
歯根膜
歯根と歯槽骨を結びつけている繊維質の組織です。噛むときのクッションの役割を果たしています。
歯槽骨
歯を支えているあごの骨です。
歯肉
歯ぐきのことです。
歯肉溝
歯周ポケットといわれる部位です。歯ぐきが健康な人でも1~2mmの深さがあります。
歯が痛い・しみる【虫歯治療】

虫歯の進行の流れと治療法

C0:ごく初期の虫歯 症状 治療法
虫歯の進行の流れと治療法 歯の表面に斑点状の白濁(はくだく)が見られます。また「痛み」などの自覚症状はありません。
  • 毎日の正しいブラッシング(そのためのブラッシング指導)
  • フッ素塗布などにより歯質を強化します
C1:エナメル質の虫歯 症状 治療法
C1:エナメル質の虫歯 エナメル質が溶けだし、歯が黒ずみ穴もあきだします。冷たい物が「しみる」ことがありますが、「痛み」はまだありません。
  • 虫歯の部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めます
  • 虫歯の範囲が小さい場合は、ブラッシングやフッ素塗布で様子をみることもあります
C2: 象牙質の虫歯 症状 治療法
C2: 象牙質の虫歯 エナメル質の下にある象牙質にまで達した虫歯です。冷たい物や甘い物が「しみる」ようになり、時々「痛み」も感じるようになります。
C3:神経にまで達した虫歯 症状 治療法
C3:神経にまで達した虫歯 虫歯が象牙質のさらに奥の神経にまでおよんだ状態です。何もしなくてもズキズキと激しく痛むことも。歯ぐきが大きく腫れることもあります。
  • 麻酔後、歯の神経を除去し、神経の入っている細い管(根管)の内部を消毒。そこに薬剤を詰める根管治療を行い、その上に被せ物をします。
C4:歯根まで達した虫歯 症状 治療法
C4:歯根まで達した虫歯 歯の大部分が溶けて歯根まで虫歯にかかった状態です。痛みはいったんなくなりますが、歯根の先に病巣が進むと膿ができ、ふたたびズキズキと痛みだします。

背景

PICK UP!  c

虫歯を治療するとき、銀色の詰め物をすることがあります。保険診療でできる治療ですので比較的安価に済みますが、治療場所によっては目立ってしまうことがあります。もし、気になるようでしたら、白い素材の詰め物はいかがでしょうか?

  • 銀色の詰め物をすることがあります。保険診療
  • フロー
  • 銀色の詰め物をすることがあります。保険診療

白い人工歯は保険適用外ですので治療費は比較的高額となりますが、仕上がりが美しいだけでなく、噛み合わせの精度が高まり、ふたたび虫歯にかかってしまうリスクを減らすことができます。虫歯治療で詰め物が必要になった際、目立ちにくい治療をご希望の方はお気軽にご相談ください。

目立ちにくくキレイな詰め物・被せ物について詳しくはこちら

詰め物・被せ物の「接着」についてのこだわり

詰め物・被せ物の「接着」についてのこだわり

詰め物・被せ物を削った歯の部分に装着するためには、通常、歯科用セメントを使用します。この歯科用セメントには接着力がなく唾液に溶ける性質があるため、長期の使用により歯と詰め物の間にすき間ができ、そこから虫歯が再発する可能性もあります。

当クリニックでは、従来型の歯科用セメントではなく、接着性のある歯科用セメント(レジンセメント)を採用。これは、歯と詰め物・被せ物としっかりすき間なく接着固定ができるうえ、唾液に溶解しないので、虫歯が再発しにくい治療法といえます。また、このレジンセメントを使用することにより、歯の健康な部分を削る量を削減できます。その理由は、これまでは「はめ込み式」の詰め物・被せ物を作製しなければならなかったために健康な歯質も含めて大きく削り、形を整えなければなりませんでしたが、詰め物や被せ物を接着固定できれば、必要以上に大きく削らなくて済むからです。

私たちは、詰め物・被せ物を患者さまのお口の中でより長くお使いいただけるような治療法を優先したいと考えています。そのため、しっかりした材料を選択し、たとえ処置に時間がかかるとしても予後の経過がよりよい方法をご提案しています。治療計画にて、詰め物・被せ物と同時に接着剤についてもお話しますので、患者さまのご納得のいく方法をお選びください。

虫歯の痛みが消えた?

虫歯の痛みが消えた?

虫歯が進行していくと、それまでズキズキ痛んでいた歯の痛みが落ち着くことがあります。しかしこれは決して治癒(ちゆ)したわけではありません。虫歯の進行段階において、神経に達した虫歯はかなり痛みます。それが悪化して、歯の神経がすっかり死んでしまうと、痛みを感じなくなるのです。この段階でも虫歯治療を始めないと、今度は歯の根の先にまで病巣が広がり、そこに膿が溜まりだします。すると今度はこれまで以上の痛みが発生することも。

ごく初期の段階をのぞき、虫歯は自然治癒しません。そしてどんどん進行します。虫歯は早期発見・早期治療が大切です。少しでも気になる症状がありましたら、お早めに都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒「アース歯科クリニック」にご相談ください。

重度の虫歯には根管治療が必要です

TOP