根管治療は何回くらい行う?回数や治療の流れを解説!
こんにちは。東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」です。
根管治療を受けようと思い、スケジュールを調整したいけれど、根管治療は果たして何回行う治療なのか気になる方がいるのではないでしょうか。また、スケジュール調整がうまくいかずに根管治療を減らしたいと考える方もいるかもしれません。
本記事では、根管治療の流れや治療回数について詳しく解説します。根管治療の回数を減らすことは可能かどうかについても併せて解説するため、根管治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
根管治療とは?
根管治療とは、いわゆる歯の神経の治療を指します。根管とは歯根の中軸にある細い管状の部分のことです。根管の中には神経や血管を含む歯髄という組織が存在しています。
歯髄は栄養や水分を歯に供給していますが、虫歯や外傷などさまざまな理由で正常に働かないと判断された場合には、今ある歯を守る目的で根管治療をして歯髄を除去する必要があります。根管治療は歯科領域においてよく行われる治療です。
根管治療には、主に抜髄と感染根管治療の2種類があります。
抜髄
抜髄とは、歯髄を取り除く処置で、主に虫歯により神経にまで虫歯菌が達した場合に行います。歯の神経をすべて取り除いてしまうため、虫歯による痛みの改善や歯の残存効果が期待できます。
感染根管治療
感染根管治療とは、虫歯が進行し、歯髄が壊死している場合に行われる治療です。前回治療をした根管の再感染時にも行われます。感染根管治療では、感染している部分や感染によって生じた膿を取り除きます。
細菌を完全に取り除く必要があるため、抜髄よりも時間がかかる点が特徴です。
根管治療の流れ
根管治療の回数を知るためには、根管治療の流れを抑えておく必要があるでしょう。
根管治療の流れは、次の通りです。
検査
まずは検査をして根管治療の必要性を判断します。根管治療の対象となる部分の検査はもちろん、歯全体の状態を確認します。検査は目視で行う以外にも、レントゲン撮影やCT撮影などで画像診断もします。
歯髄を取り除く(抜髄)
検査を受けて治療の方向性が確定し、治療方針について同意が得られたら治療を開始します。まずは麻酔をして治療中に痛みが出ないようにします。麻酔が効いていると判断されたら専用の機械で歯に穴をあけて歯髄を露出させます。
次に細菌に感染した歯髄を細い器具を使って少しずつ削るように取り除きます。
洗浄・消毒
歯髄を取り除いて根管がきれいになったら、洗浄します。根管内を洗浄したら薬剤をいれて消毒します。ここまでの行程を何度か繰り返して、根管内をきれいにしていきます。そのため、根管治療には時間がかかるのです。
この工程を途中で中断すると、根管内の細菌が増殖する可能性があるため、根気強く続けることが重要なのです。その後は、1週間に1回程度、歯科医院を受診して洗浄を行い、消毒をして様子を見ます。
根管充填を行う
洗浄や消毒を繰り返し、根管内がきれいになったことを歯科医師が確認したら、歯科治療専用のシーリング材を根管内にしっかりと詰めます。
根管治療で使用する歯科用シーリング材にはいくつか種類があります。シーリング材それぞれにメリット・デメリットがあるため歯科医師とよく相談して選びましょう。
被せ物を装着する
被せ物を装着するための土台を立てます。土台には金属製のものやプラスチック製のものなどいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。
土台を立てたら作製した被せ物を装着します。被せ物にもいくつか種類があるため、歯科医師と相談のうえ、ご自身に合ったものを選択しましょう。
根管治療の回数は?
根管治療開始から終了までの平均受診回数は前歯で5~6回、奥歯で7~8回程度とされています。洗浄・消毒を繰り返している間は1週間に1回の頻度で受診するため、トータルで2カ月程度かかるという計算になります。
この回数はあくまで平均的な回数で、状態によって治療回数は前後し、長い方の場合は1年以上かかるケースもあるのです。
根管治療の回数が多いケース
根管治療の回数が多くなるケースは主に3つあります。
根管の構造が複雑なケース
そもそも根管は幅が狭く、複雑な構造をしています。そのため、熟練した歯科医師による治療が必要です。
根管が曲がっていたり、根が細くなっていたりと複雑な構造をしている場合には、抜髄に時間がかかるのはもちろん、洗浄にも時間がかかるため、治療回数が多い傾向にあります。
初回の治療が不十分だったケース
最初の治療のときにしっかりと洗浄・消毒できていなかったり、膿や感染した部分を完全に取り切れていなかったりすると、そこから症状がさらに悪化する可能性があります。症状が悪化すると治療がやり直しになり、治療回数が増える可能性があるでしょう。
治療本数が多かったケース
根管治療をする歯の本数が多いと回数が増える場合が多いです。1本のみ治療する方と比較しても治療回数は多くなります。
根管治療の回数が少ないケース
根管治療の回数が少なくて済むのは、歯髄の感染状態が軽く、治療する歯の本数が少ないケースです。抜髄になったとはいえ、状態が軽い、膿がほとんど溜まっていないという場合には、削る作業も、洗浄・消毒の作業も少なくて済むため、1~2回程度の治療で済むことがあります。
特に治療本数が少なく、治療する歯が1本程度であればなおさら治療回数は少なくて済むのです。また、根管の構造が複雑ではない場合も同様に治療回数は少なくなります。
根管治療の回数を減らすことは可能?
根管治療の回数を1回でも少なくしたいと考える方もいるかもしれません。結論として根管治療の回数を減らせる場合もあります。根管治療の回数を減らすためには、次の方法を検討しましょう。
根管治療を得意とした歯科医院で治療を受ける
根管治療は高い技術を要する治療です。技術が未熟な歯科医師のもとで治療を受けると、治療回数が増えるかもしれません。そのため、根管治療を得意とした歯科医院で治療を受けたほうが、治療回数が少なくて済むでしょう。
自由診療の治療を選択する
根管治療は基本的に保険が適用されますが、保険診療の決まりに則って治療を行うため、治療回数を大幅に減らすことはできません。
一方で自由診療の治療を選択すれば1回の治療時間を長くしたり、最新機器を使ったりできるため、治療回数を減らせる可能性があります。歯の状態や使用する治療機器にもよりますが、1回で根管治療が終了できるケースもあるでしょう。
ただし、治療回数をどれくらい減らせるかは歯の状態や使用する医療機器によって異なるため、歯科医院で相談しましょう。また、自費診療のため高額な治療費用がかかることも予測されます。こちらも併せて検討しましょう。
定期的に歯科医院を受診して異常を早期発見する
根管治療は状態が軽ければ軽いほど治療回数が少なくて済みます。そのため、定期的に歯科医院を受診し、異常の早期発見に努めましょう。
まとめ
根管治療の回数は平均して前歯で5~6回、奥歯で7~8回程度です。治療する歯の状態などによって治療回数は変わりますが、状態が悪かった場合や歯の構造が複雑だった場合には治療回数が大きく増えることが予想されます。
忙しくて治療に時間をなかなかかけられないという方は、自由診療での治療を選択すると少ない回数で治療を終えられるかもしれません。
また、根管治療は歯科医師の高い技術力が必要となる治療です。回数を少なくしたいという方は根管治療を得意とする歯科医院で治療を受けることで早く根管治療を終わらせられるかもしれません。
根管治療を早く終わらせたいという方は、一度歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか。
根管治療を検討されている方は、東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。