根管治療の費用とは?保険治療と自費治療の違いと費用を抑える方法

根管治療の費用とは?保険治療と自費治療の違いと費用を抑える方法

こんにちは。東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」です。

模型を使って根管治療について説明している医師

根管治療は、歯科医院で行われる歯の根の治療です。根管治療が必要だと言われたときに「根管治療はいくらかかるの?」「根管治療の費用を安く抑える方法はあるの?」など考える方も少なくありません。

そこで本記事では、根管治療の費用について解説します。保険治療と自費治療の違いについても解説しますので、根管治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

根管治療とは

根管治療を受けている高齢者

根管治療とは、根管の中の感染した歯髄と細菌を取り出し、根管の中を洗浄・消毒する治療です。歯の根管には、歯髄が詰まっています。歯髄は歯に栄養分を届ける大切な役割があるので、簡単に抜かないほうがよいとされています。

しかし、細菌に感染した歯髄を放置すると歯を失うリスクが高くなるため、歯髄を取り除く根管治療を行わなければならないのです。

根管治療が必要な症例

根管治療が必要な症例の一例を、下記にまとめました。

  • 歯髄炎
  • 歯髄壊死
  • 根尖性歯周炎

歯髄炎とは、虫歯が進行し歯髄に達した状態です。冷たいものや熱いものを口に入れたときに、痛みを感じます。何もしていなくても歯がジンジンと痛むことも少なくありません。歯髄壊死は、歯髄炎が進行し歯髄が死んだ状態です。痛みを感じなくなり、歯が変色します。

根尖性歯周炎は、根尖(歯根の先)の炎症が骨などの歯周組織に影響を与えている状態です。虫歯を放置したときに見られます。

根管治療をしないとどうなる?

根管治療をせずに放置し、炎症が広がると、最悪の場合には歯を失うこともあるでしょう。また、骨や歯茎などの歯周組織にまで炎症が起こり、激しい痛みに襲われる可能性も少なくありません。

歯髄が炎症を起こすと自然に治ることはほとんどないため、歯科医院で適切な治療を受けましょう。

根管治療の費用

根管治療の費用イメージ

保険の根管治療の費用は、3割負担の方の場合、2,000円〜5,000円程度です。また、治療の際にCT撮影やマイクロスコープを使用することがあります。その場合は、5,000円ほどの料金が別途で発生します。

根管治療後の歯に、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)を入れる場合は別途料金が必要です。被せ物や詰め物の種類によって、値段は異なります。

根管治療の保険治療・自費治療の費用

根管治療の保険治療・自費治療の費用イメージ

根管治療には、保険治療と自費治療があります。「保険治療と自費治療の費用はどれくらい違うの?」と気になる方もいるでしょう。保険治療の場合の費用は、2,000円〜5,000円程度、自費治療の場合の費用は5万円〜20万円程度です。

自費治療の場合、歯科医院によって費用設定が異なりますので、詳しくは歯科医院で確認してください。自費治療の場合は、治療する歯の箇所によって費用が異なるケースが多いです。例えば前歯は根管の数が少ないので、費用が安い傾向にあります。

反対に、奥歯は根管の数が多く、形も複雑です。さらに、視界も悪く治療しにくい箇所なので、費用が高い傾向が見られます。

保険治療と自費治療のメリット・デメリット

保険治療と自費治療のメリット・デメリットイメージ

保険治療と自費治療には、それぞれメリットとデメリットがあります。保険治療のメリットとデメリットを、それぞれまとめました。

保険の根管治療のメリットとデメリット

保険の根管治療のメリットとデメリットは、次のとおりです。

<保険の根管治療のメリット・デメリット>

メリット治療費用が安い
デメリット・治療に使用する材料や器具が決められている
・精度が高い充填物や被せ物を選択できない
・再治療が必要になるリスクが高い

保険治療の最も大きなメリットは、治療費が安いことです。

一方で、保険治療の場合は治療に使用する器具や充填物に使う材料が決められています。自費治療に比べて充填物や被せ物の精度が低いため、数年後に再治療が必要になる可能性があります。

自費の根管治療のメリットとデメリット

自費の根管治療のメリットとデメリットは、次のとおりです。

<自費の根管治療のメリット・デメリット>

メリット・最新の精密機械を使用できる
・精度の高い材料や被せ物を選択できる
・再発するリスクが低い
・じっくりと治療できる
デメリット治療費用が高い

自費で根管治療を行う場合、最新の機械や精度が高い材料などを使用できます。病状を抑え、細菌が侵入しないようにしっかりと治療ができるため、再治療を行う確率が低くなるでしょう。

一方で、保険治療に比べて費用が高額である点はデメリットといえるでしょう。

根管治療の費用を抑える方法はある?

保険証と領収書

本項目では、根管治療の費用を抑える方法について解説します。根管治療の費用を抑えて治療を受ける方法は、以下の3つです。

保険治療を選択する

保険治療を選択すると、費用を安く抑えられます。

しかし、保険が適用される治療を受ける場合、使用する材料や器具が決められており、精度の高い治療が受けられないことを覚えておきましょう。また、治療後に根管内に細菌が侵入し、再発するリスクがあることも理解しておく必要があります。

早めに歯科医院を受診する

歯に違和感があったら、早めに歯科医院を受診しましょう。仕事などが忙しいなどの理由で受診しないでいると症状が進行する可能性があります。結果的に、症状が完治するのに時間がかかり、治療費も高くなるでしょう。

早めに歯科医院を受診することで、症状が軽いうちに治療ができ、結果的に治療費を抑えられるでしょう。

医療費控除を利用する

根管治療の自費治療を希望する場合は、医療費控除を利用すると負担を抑えられます。医療費控除とは、1年に支払った治療費が10万円を超えるときに申請すると、税金の一部が還付される制度です。自費の根管治療は、医療費控除の条件に当てはまる可能性があります。領収書などをしっかりと保管しておき、確定申告の際に提出できるようにしておくとよいでしょう。

根管治療の流れ

根管治療の流れイメージ

根管治療は下記の流れで行います。

  • 抜髄(ばつずい)
  • 根管の中の洗浄と消毒
  • 根管充填
  • 土台を立てて被せ物を装着

それぞれ詳しく解説します。

抜髄(ばつずい)

抜髄とは、歯の歯髄を取り除く治療です。歯髄の炎症が抑えられない場合や、すでに感染が進んでいて残すのが不可能な場合は抜髄をします。局所麻酔をして歯の表面を削ったあと、専用の器具を使って歯髄を掻き出します。

根管の中の洗浄と消毒

歯髄を取り除いたら根管内を、洗浄・消毒します。根管に残っている細菌を取り除き、無菌状態にします。根管に歯髄の取り残しがないように確認しながら行います。

根管の中の細菌を完全になくすために、根管の中に薬を入れて仮蓋をしたあと、約1週間おきます。細菌が残っていると再発するリスクが高くなるため、非常に重要な処置です。

根管内がきれいになるまで根管内の洗浄・消毒を繰り返します。症状によっては、1か月かかることも少なくありません。

根管充填

根管内がきれいになったら、薬剤で充填します。しっかりと緊密に薬剤を充填することで、細菌が根管の中に入り込むのを防ぎます。

土台を立てて被せ物を装着

充填後の歯に土台を立てて、被せ物を装着します。土台を立てる目的は、歯の強度を高め、細菌の侵入を防ぐことです。土台や被せ物はそれぞれ型取りをして作るため、出来上がるまでに一定期間かかるでしょう。

根管治療の回数・頻度

根管治療の回数・頻度イメージ

根管治療の回数は5回〜10回ほどです。根管の数が少ない前歯は、根管治療の回数も少ないでしょう。

一方で、根管の数が多く、形が複雑な奥歯は、治療回数が多くなりがちです。さらに症状が悪化した状態で受診すると、根管内の細菌を殺菌するのに時間がかかるので、治療回数が多くなります。

根管治療を行う際の歯科医院の選び方

根管治療を行う際の歯科医院の選び方イメージ

「根管治療を行う際の歯科医院を選ぶポイントが分からない」と感じる方も少なくありません。本項目では、根管治療を受ける歯科医院を選ぶコツをご紹介します。

歯髄を残すことを検討している

簡単に抜髄せずに、歯髄を残すことを検討する歯科医院を選びましょう。病状が進行している、すでに壊死しているなどの状況では仕方ありませんが、歯髄はできるだけ取らないほうがよいためです。

歯髄には歯に栄養を行きわたらせる働きがあります。歯髄がない歯は枯れ木のような状態になり寿命が短くなるのです。歯髄を残すことを検討し、いろいろな角度から治療を提案してくれる歯科医院であれば安心して治療を任せられるでしょう。

丁寧に説明・治療をしてくれる

治療内容についてしっかりと説明してくれる歯科医院で治療を受けましょう。また、根管治療は複雑で時間のかかる治療です。ゆっくりと時間をかけて治療をしてくれる歯科医師だと、再発のリスクを減らせるでしょう。

さらに、マスクや手袋を着用し、清潔な環境で治療をしている歯科医師を選んでください。

まとめ

根管治療について患者に説明している医師

根管治療にかかる費用は、保険治療と自費治療で異なります。保険治療の場合は2,000円〜5,000円程度、自費治療の場合は5万円〜20万円程度です。

保険治療の場合は治療費が安いですが、治療に使用する材料の選択はできません。自費治療の場合は費用が高いですが、最先端の機械や器具、材料を使って治療できるので再発するリスクが低いでしょう。

自費治療での治療費を安くしたい場合は、医療費控除を活用できます。また、治療費を安くするためには、できるだけ早く治療することも大切です。大切な歯を失わないためにも、違和感があったらすぐに歯科医師に相談してください。

根管治療を検討されている方は、東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

TOP