噛み合わせ治療の費用は?保険は適用される?治療内容も紹介
こんにちは。東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」です。
噛み合わせの治療を検討している方が気になるのは、治療にかかる費用ではないでしょうか。噛み合わせの治療方法はいくつかあり、どの方法で治療するかによって費用が異なります。
今回は、噛み合わせ治療の費用や内容について詳しく解説します。噛み合わせの治療を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
噛み合わせ治療とは
噛み合わせ治療とは、生まれつきの骨格や生活習慣、ケガ、病気などによって噛み合わせが悪くなった状態を改善するためにおこなわれる治療のことです。噛み合わせが悪い状態を放っておくとさまざまなリスクが生じるため、できるだけ早めに対処することが大切です。
噛み合わせ治療の費用|保険は適用される?
噛み合わせの治療にかかる費用は、選択する治療方法や噛み合わせの状態によって大きく異なります。また、噛み合わせ治療に保険適用ができるかどうかも、症例や治療方法によって異なります。
例えば、ダウン症や口唇口蓋裂よって噛み合わせに異常が出た場合や、前歯が3本以上生えてこないような先天性の異常が原因などの場合には、保険適用となります。補綴治療の場合には、補綴物の素材によっては保険適用が可能です。
銀歯では保険適用が可能ですが、セラミックでは全額自己負担となります。外科矯正治療の場合には、顎変形症と診断された場合には保険適用が可能です。
以下、それぞれの治療にかかる費用の目安について確認しましょう。
歯科矯正の費用
歯科矯正は、矯正装置の種類によって費用が異なります。
例えば、ワイヤー矯正のうち、歯の表側に矯正装置を装着する表側矯正では60万~130万円ほどかかります。歯の裏側に矯正装置を装着する裏側矯正では、100万~170万円ほどが目安です。
上の歯は表側、下の歯は裏側に矯正装置を装着するハーフリンガル矯正では、80~150万円ほどかかるでしょう。
マウスピース矯正の場合は、60万~100万円ほどが目安です。なお、実際にどのような方法で治療するかは、歯科医院で詳しい検査を受けてから歯科医師が判断します。
補綴(ほてつ)治療の費用
補綴治療の場合も、歯科治療と同様に種類によって費用が異なります。
部分入れ歯の場合には、5,000円~1万5,000円程度、ブリッジの場合は1万~2万円ほどが目安です。そのほか、歯科インプラントでは1本あたり30万~40万円ほど、被せ物では1本あたり3,500円~15万円ほどかかります。
被せ物の場合、保険が適用される銀歯などを選択すれば費用を抑えられますが、審美性の高いセラミックなどを選択すると高額になります。また、補綴治療に用いられる補綴物は、数年~数十年ごとに交換する必要があります。
外科矯正治療の費用
外科矯正治療の場合には、矯正にかかる費用に外科手術の費用が加算されます。外科矯正治療が必要となるケースであれば矯正治療そのものも保険適用となることが多く、3割負担となれば自己負担額は30万~60万円ほどです。
ただし、実際には症例によって費用や保険適用の可否が異なりますので、噛み合わせでお悩みの方は歯科医院へご相談ください。
噛み合わせが悪いとどうなる?
噛み合わせが悪い場合、将来的にさまざまな症状が現れるリスクが高くなります。ここでは、噛み合わせが悪いと起こる症状やリスクについて解説します。
顎関節症
噛み合わせが悪い状態を放っておくと、顎の関節に負担がかかるため顎関節症を発症するリスクがあります。顎関節症では、口を大きく開けた時にカクッと音がしたり口の開け閉めがしにくくなったりする症状がみられます。
症状が進行すると痛みが強くなり、痛みによって口が開けられなくなることもあるでしょう。
肩こりや偏頭痛
噛み合わせが乱れることによって、顎や首、肩などの一部に偏った負担がかかることがあります。これが続くと、肩こりや偏頭痛などの症状が現れることが考えられます。
顔のゆがみ
噛み合わせが悪い状態では、偏った噛み癖がついているケースも多いです。例えば、片側の歯だけで噛む癖がついていると、顎関節や周囲の筋肉が歪みやすくなります。その結果、顔が歪んで次第に印象が変化することも考えられるでしょう。
虫歯や歯周病
歯並びの乱れが噛み合わせに影響を与えている場合には、歯が磨きにくくなっている可能性が高いです。食べカスや歯垢が蓄積しやすく、虫歯や歯周病を発症するリスクが高まります。
噛み合わせ治療の内容
噛み合わせの治療には、おもに歯科矯正、補綴(ほてつ)治療、外科矯正治療の3つがあります。噛み合わせの状態によっては、複数の治療を併用することもあります。
ここでは、それぞれの治療方法の内容や特徴について解説します。
歯科矯正
歯科矯正とは、歯に矯正装置を装着して歯並びを整える治療方法です。歯に力をかけて動かすことができるため、噛み合わせの治療としても用いられます。
おもに、頬杖や歯ぎしり、口呼吸などの生活習慣が原因で噛み合わせが乱れた場合に行われます。矯正治療には、歯に直接矯正装置を装着するワイヤー矯正と、透明のマウスピースを装着するマウスピース矯正の2種類があります。
また、ワイヤー矯正には3種類あります。歯の表側に矯正装置を装着する表側矯正、歯の裏側に矯正装置を装着する裏側矯正、上の歯の表側と下の歯の裏側に矯正装置を装着するハーフリンガル矯正です。
噛み合わせの状態によっても異なりますが、噛み合わせが改善するまでに数ヵ月~3年ほどかかることが一般的です。
なお、矯正治療の場合には矯正期間終了後に後戻りを防ぐための保定期間が設けられています。例えば、矯正期間が2ヵ月であれば、さらに2ヵ月ほどは保定装置を装着する必要があります。
補綴(ほてつ)治療
補綴治療とは、ケガや病気などが原因で歯が欠けたり、失ったりした際に補う治療のことです。歯の破損や欠損が原因で歯並びが変化した場合には、補綴治療によって噛み合わせを整えることがあります。
補綴治療の種類はおもに4種類あります。入れ歯やブリッジ、歯科インプラント、被せ物などが挙げられます。補綴治療は治療にかかる期間が短いことが特徴で、歯科インプラントであっても3ヵ月~6ヵ月ほどで完了します。
外科矯正治療
外科矯正治療とは、歯科矯正と顎の骨の手術を併用する方法のことです。遺伝や顎の変形など、骨格的な問題によって噛み合わせに影響が出ている場合に行われます。
顎の骨に問題がある場合には、歯科矯正や補綴治療で歯の状態を整えても、噛み合わせは改善されません。そのため、まずは顎の骨を手術で調整する必要があるのです。
治療の流れは歯科医院によって異なりますが、術前に矯正をした後に外科手術をおこない、術後にも矯正をおこなうケースが一般的です。
噛み合わせ治療の矯正はワイヤーとマウスピースどちらを選ぶ?
噛み合わせ治療で矯正治療を検討している場合、ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらを選べばよいか迷っている方もいるかもしれません。
ワイヤー矯正では歯に直接矯正装置を装着するため、歯に大きな力をかけて動かすことが可能です。表側矯正の場合、矯正装置が目立ちやすいというデメリットがあります。矯正装置を目立ちにくくするためには裏側矯正を選択するのも方法のひとつです。
透明のマウスピースを装着するマウスピース矯正は、矯正装置を自由に取り外しができ、目立ちにくいというメリットがあります。
ただし、症例によってはマウスピース矯正のみでは治療できないケースもあります。まずは、歯並びや噛み合わせの詳しい状態を確認して方法を検討する必要があるでしょう。
まとめ
噛み合わせの悪い状態を放っておくと、顎関節症や肩こり、頭痛、虫歯などのリスクが高まります。歯並びの状態によっては数か月で治療が完了することもあるため、早めに対処しましょう。
費用については治療の方法や症例によって異なります。場合によっては保険が適用されるケースもあるため、噛み合わせに違和感がある場合には歯科医院で診察を受けることが大切です。
また、保険適用外の治療となる場合には歯科医院によっても費用が異なります。
噛み合わせの治療を検討されている方は、東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院は、虫歯・歯周病治療や根管治療、入れ歯・ブリッジ治療などの保険診療だけでなく、インプラント、ホワイトニング、矯正歯科などの自由診療にも力を入れています。ホームページはこちら、ネット診療予約も行っていますので、ぜひご活用ください。